印鑑の作成
会社の印として、通常必要になる以下の印を作成します。代表印を作成します。
 
印鑑証明書の取得
設立発起人の印鑑証明が必要になりますので、事前に取得しておきます。
定款の作成と定款の認証
定款とは、会社の商号、本店、目的など「1.会社の基本的事項の決定」で決めた内容を記載し、これから会社を運営していく上での基本的なルールになります。
当事務所では電子定款を作成し、定款に貼付する印紙代を省きます。
株式会社の設立の場合には、公証人役場において定款の認証が必要になります(合同会社の設立の場合は、定款の認証は必要ありません)。
出資金の払込み
資本金となる出資金を発起人の個人の銀行口座に振込みます。
 
議事録などの必要書類および登記申請書の作成
 
設立登記申請
申請書類一式が揃ったら、会社設立の登記を法務局(登記所)に申請します。
なお、登記を申請した日が会社の設立日(創立日)になります。

設立後の各種届出
会社の設立登記が完了したら、税務署、社会保険事務所などに届出を行います。
また、取引銀行を決めて、銀行口座を作ることも必要です。
 
自分で設立する場合  | 
らくらく安心プラン  | 
|
| 定款印紙代 | 40,000円  | 
0円  | 
| 定款認証手数料 | 50,000円  | 
50,000円  | 
| 定款謄本代 | 2,000円  | 
2,000円  | 
| 登録免許税 | 150,000円  | 
150,000円  | 
| 当事務所の手数料 | 0円  | 
27,000円  | 
| その他 | 交通費・郵送費など実費  | 
交通費・郵送費など実費  | 
| 合計 | 242,000円  | 
229,000円  | 
自分で設立する場合  | 
らくらく安心プラン  | 
|
| 定款印紙代 | 40,000円  | 
0円  | 
| 登録免許税 | 60,000円  | 
60,000円  | 
| 当事務所の手数料 | 0円  | 
21,600円  | 
| その他 | 交通費・郵送費など実費  | 
交通費・郵送費など実費  | 
| 合計 | 100,000円  | 
81,600円  |